カテゴリ
全体炭焼き 棚田 わが故郷 おおづち村通信 自然体験 今日のシロチビ 未分類 重伝建地区 シロチビの思いつき 未分類 以前の記事
2015年 08月2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 more... お気に入りブログ
ASTRO CALENDAR左らく・寿司らんど リンク
KAGA旅まちネット
yahooおおづち村 京都学園大学歴史民俗学専攻ブログ 東京芸大保存修復建造物研究室 旅。まちネットブログ ゆめのたね - 夕日寺自然体験実行委員会. かがっこ自然塾みどりんブログ. 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
山
ほとんど葉っぱの無くなった「ハエの山」
敷き詰めた落ち葉を踏みながら、 静かなひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬を迎える準備ができた木々、 なにかしら、どっしりとした風格を感じるように思います。 ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-30 17:53
| 自然体験
野菜
この村ではタブーとされている、
タマネギを植え付けました。 ![]() ![]() 竹チップを使ってみます。 片方の畑はそのまんまで! 来年の春が楽しみです。(ショックかもしれないけど) ![]() 自由きままに育っているダイコンも食べごろになってきました。 きままに育つ野菜を見ているのも、 これからの、おおづち村の楽しみです。 ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-27 15:53
| シロチビの思いつき
いま
朝から雨模様のおおづち村!
時おりの晴れ間にこんな景色が見れます。 ![]() 友遠方より来る! 幼なじみが久しぶりの里帰り、 田舎の野菜が喜ばれるからと、 わさび、ダイコン、ニンジン、ハクサイ、 そして、大土の湧水! 車いっぱいに積んで帰って行きました。 大土の野菜! やっぱり自信を持ってもいいようです。 ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-26 14:01
| 未分類
初すべり
好天に恵まれて沢山のスキーヤーでした。
![]() ![]() ![]() 雪が少なくて残念でしたが、 相変わらずの欠点も確認できたし、 今年の課題も再確認できたし、 楽しいシーズンになるような予感です。 小学生に追い抜かれちょっと落ち込みました。 それも、女の子! hahahahaha~でした。 生ビールで気を取り直し、 あの子に負けないような滑りをするぞ~ 心に誓ったオジサンなのでした。 マル! (微熱が下がりません) ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-23 08:54
| 自然体験
ねこ
これは昨日の朝のBig earthの写真です。
この少し前に一羽の鳥を捕まえて、 朝食にしてしまいました。 ![]() すごいですね~ さすがは猫! 野生が身についてるんだね、 それにしても、 あれだけ餌を食べてるのによく入るよね? (別腹なのかしら?) ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-20 14:53
| 未分類
種
「がんぴ」の種を探してみました。
![]() 大土の村にはない物なので、 大変めずらしく思いました。 時期が少し遅かったので少ししか取れなかったけど、 「がんぴ」を絶やさないように! 地味ですが、大切な取り組みだと思います。 ■
[PR]
▲
by sumiyakimura
| 2014-11-17 16:08
| 自然体験
|